
ダイエットに最適なものはどれ?安くておすすめなのはどれ?
こんな質問に答えます!

テレビで話題になったおからパウダーダイエット。
おからパウダーダイエットは、痩せると同時に便秘解消にも効果を期待できるので、人気のダイエット法になります。
ですが、ダイエットを始めようと商品を見ると、たくさん商品があるのでどれが良いか迷いますよね。
そこで、本記事ではおからパウダーのダイエットに良い商品をランキング形式で紹介します。
かなり厳選したので、ランキング形式にはなっていますがどれもおすすめですよ。
- おからパウダーの選ぶポイント
- おからパウダーのおすすめランキング形式【成分比較表】
おからパウダーを選ぶポイント

おからパウダーを選ぶポイントは以下になります。
- カロリー
- 炭水化物(食物繊維、糖質)
- タンパク質
- 値段
- 国産ブランド・遺伝子組み換えではない(安心感)
それぞれ解説しますね。
1.カロリー
ダイエットをするにあたって、カロリーは重要な項目ですよね。
摂取カロリーを抑えることができれば、脂肪の蓄積を抑えることにつながるためダイエットに直結します。
おからパウダーは、製品によって若干カロリーが違うので選ぶ際のポイントになります。
2.炭水化物(食物繊維、糖質)
おからパウダーを選ぶにあたって炭水化物も大切なポイントになります。
炭水化物は大きく分けて食物繊維と糖質に分けることができます。
どちらもダイエットに関わる項目ですが、食物繊維の量は選ぶ際そこまで気にしなくてもいいです。
というのは、食物繊維が多ければ多いほど良いというものではなく、逆に取り過ぎてしまった場合、便秘になってしまう可能性があるためです。
食物繊維が極端に少ない商品もないので商品を選ぶ際はあまり気にしなくても良いです。
おからパウダー100g当たり食物繊維が45gくらい含まれていたら良いでしょう。

重要なのは糖質です!
ここは気にしましょう!
糖質は糖質制限ダイエットというダイエット法があるように重要な成分になります。
糖質が多い食べ物を食べると、血糖値が急上昇し、インスリンが出ます。
インスリンは以下の働きをします。
血液中に糖が入ると、インスリンにより、血糖は多くの組織に取り込まれます。多くの糖を摂取した場合、インスリンが通常より多く分泌されます。インスリンは脂肪合成を高め、脂肪分解を抑制する作用を持っています。したがって、組織で脂肪が蓄積されやすくなります。
大塚製薬 https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/glycemic-index/glucose-level/
脂肪の合成や脂肪の分解を抑制する働きがあるので、糖質を抑えインスリンをあまり出さないようにするこがダイエットのポイントになるわけですね。
そのため、おからパウダーを選ぶ際は糖質の量が重要になります。
- 食物繊維:あまり気にしなくても良い
- 糖質:できるだけ少ないものを選ぶ
3.タンパク質
おからパウダーのタンパク質の量もダイエットに関わります。
タンパク質は以下のダイエット効果があります。
- 消化に時間がかかるため腹持ちが良い
- 筋肉の生成に関わり、筋肉がつくことで基礎代謝のアップ
おからパウダーの商品によって若干タンパク質の量が違うので、このあたりも選考のポイントですよ。
4.値段
おからパウダーダイエットは長期戦です。
3ヶ月は痩せるまでにかかると思っていた方がいいです。
なので、お値段も気になりますよね。
できるだけコストを抑えたいものです。
当ブログではおからパウダーを1日40g摂ることを推奨しているのですが、その場合だと1ヶ月で1200g消費することになります。
結構な量を消費してしまうので、大容量で安いというのも選ぶポイントになります。
5.国産ブランド・遺伝子組み換えではない

僕が思う安心な商品は、
- 国産
- 遺伝子組み換えではない
といったものです。
おからパウダーもどこが出しているか分からない怪しい商品があるので、日本産なら絶対安心というわけではないですが外国産よりは国産の方が信頼性が高いですよね。食品に関しては特に。※個人的な感想です。
なのでランキングでは国産のものだけをピックアップしました。
遺伝子組み換えも避けたいところです。
遺伝子組み換えを行った作物が体内に入ると、アレルギーの原因になるのではないかという指摘がある。厚生労働省は、厳しい審査を行っているため、アレルギーを引き起こす可能性があるような作物は市場に出まわらないと発表している。
SMARTAGRI https://smartagri-jp.com/management/114
一方で、商品化に向けて長い間研究を行ってきた経緯もあり、遺伝子組み換え作物が人体に害を与える可能性は極めて低いという意見もある。こちらは「今後も検証が必要」と主張する研究者も多く、安全性についてはグレーという見方も存在している。
厚生労働省は大丈夫と言っていますが、完全にホワイトではなさそうなので避けた方がいいと思います。
口に入れるものです。
少しでもリスクがあるなら排除すべきですね。
おからパウダーのおすすめランキング【成分を一覧で比較】

それでは以上の点を踏まえた上で商品を紹介します。
おからパウダーには沢山の種類がありますが、最終的にこの3つに絞りました。
ランキング形式で紹介しますね。
3位.オーガライフのおからパウダー

おからパウダー100g当たり
カロリー:317kcal
食物繊維:50.6g
糖質:5.7g
タンパク質:22.1g
遺伝子組み換えではない
国産100%(京都)
値段(※100g当たり):604円 2020/3/9時点
※含有量はカスタマーQ&Aを参考にしました。
3位に選んだのは、オーガライフのおからパウダーです。
朝の情報番組「あさチャン」で紹介された信頼性のあるおからパウダーです。
今から紹介する商品の中では、一番カロリーが低く、糖質も低いためダイエットに最適な商品になります。
ですが、値段が高いので、選考の結果この順位にしました。

2位.ニチガのおからパウダー

おからパウダー100g当たり
カロリー:350kcal
食物繊維:46.5g
糖質:5.9g
タンパク質:23.3g
遺伝子組み換えではない
国産100%(佐賀県、福岡県、滋賀県等)
値段(※100g当たり):178円 2020/3/9時点
2位に選んだのは、ニチガのおからパウダーです。
1位と2位は順位に悩みました。
同率1位を上げたいくらいです。
というのも、数値にほとんど差がないからです。
この商品は、値段が一番低いためコストパフォーマンスが高い商品になります。

1位.ユウテックのおからパウダー

おからパウダー100g当たり
カロリー:350kcal
食物繊維:45.2g
糖質:5.9g
タンパク質:24.6g
遺伝子組み換えではない
国産100%(四国・九州産)
値段(※100g当たり):187円 2020/3/9時点
1位はユウテックのおからパウダーです。
1位と2位で迷いましたが、ダイエット効果というところで見ると、腹持ちに関わるタンパク質の量が若干ですが多かったので1位にしました。
アマゾンのレビューも多く否定的な物も無かったので信頼できる商品だと思います。
※サクラみたいな怪しいコメントはなかったです。
おからパウダーを一覧で比較
100g当たり | カロリー | 食物繊維 | 糖質 | タンパク質 | 遺伝子組み換えではない | 国産 | 値段 |
オーガライフ | 317kcal | 50.6g | 5.7g | 22.1g | 〇 | 京都 | 604円 |
ニチガ | 350kcal | 46.5g | 5.9g | 23.3g | 〇 | 佐賀、福岡、滋賀等 | 178円 |
ユウテック | 350kcal | 45.2g | 5.9g | 24.6g | 〇 | 四国、九州 | 187円 |
おからパウダーのおすすめランキング【まとめ】

以上、おからパウダーのおすすめランキングを紹介しました。
厳選した商品なので、正直どれもおすすめですよ。
おからパウダーはダイエット効果が高く、簡単に継続できるので人気のダイエット法です。
ですが、落とし穴もあります。
詳しくは『おからパウダーダイエットで痩せない!【失敗する理由は3つあり】』の記事をご覧ください。
この落とし穴さえクリアできれば成功が見えてくるので、あとは継続するだけです。
ダイエットを成功させて理想のボディを手に入れてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。