
寝る前のオートミールのメリットについて知りたいな。
こんな質問に答えます!
- 寝る前のオートミールのメリット
- 〃 注意点
- 〃 デメリット



こんにちは、ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの資格を持っているユキフルです。
今回は、寝る前のオートミールについて紹介します。
寝る前のオートミールにはメリットが3つあるんですよ。
ただし、注意点やデメリットもありますのでその辺りも紹介しますね。
では、本文に入りましょう!
寝る前のオートミール3つのメリット


寝る前のオートミールには2つのメリットがあります。
- 寝つきが良くなる
- 新陳代謝促進
- 筋肉に良い
それぞれ解説しますね。


寝つきが良くなる
寝る前にオートミールを食べることで寝つきが良くなります。
オートミールには『トリプトファン』という必須アミノ酸が豊富に含まれています。
また、オートミールは牛乳で煮て食べることが多く、牛乳にも『トリプトファン』が豊富に含まれています。
このトリプトファンは睡眠の質を改善に有効とされています。
なぜなら、トリプトファンには自然な眠りを誘うメラトニンという睡眠ホルモンの分泌を促す作用があるからですね。
- 体の深部体温が低下し、睡眠に適した状態になる
- リラックスさせる効果
事実、オートミールを寝る前に取り入れて寝つきが改善された人は多くいます。
しかし、注意点があります。
就寝の2時間前までに食べておくこと。
寝る直前に食べてしまうと、反対に寝つきが悪くなるためですね。(理由は後述します。)
ここさえ間違わなければ、オートミールが睡眠の助けになってくれますよ。
新陳代謝の促進
寝る前のオートミールは美容にも良いと言われています。
というのは、先ほど紹介したメラトニンには抗酸化作用もあり、細胞の新陳代謝を促進する作用もあるからです。
また、睡眠が改善されれば心身の疲れをとってくれるのでストレスからくる老化の防止にもつながりそうです。



ストレスは老化を早めるって言うよね・・・。
筋肉に良い
寝る前のオートミールは筋肉にも良いです。
オートミールは、タンパク質が豊富だからですね。
タンパク質の摂取は運動後が一番効果的ですが、寝る前も効果的。
寝ている時に成長ホルモンが分泌され、成長ホルモンにはタンパク質の吸収を促す作用があるからです。
つまり、寝る前にタンパク質を摂ることでタンパク質の吸収が促されるので筋肉に良いということですね。
森永製菓も寝る前のタンパク質の摂取が筋肉の成長に効果的と言っていますよ。
上記のリンクでは寝る前の30分から1時間が良いと書いてありますが、これはプロテインの場合です。
食物繊維が豊富なオートミールの場合は就寝の2時間前までに食べましょう。(理由は後述します。)



なかやまきんに君もオートミールを筋肉飯として紹介していますよ。
筋トレをしている方は是非取り入れてみて下さい。
寝る前のオートミールの注意点


寝る前のオートミール3つのメリットについて紹介しましたが、一つだけ注意点があります。
それは、就寝の2時間前までに食べておくことです。
寝る直前に食べてしまうと、
- 寝つきが悪くなる
- 消化不良を起こす
可能性があるからですね。
寝る前にお菓子を食べたら「なかなか寝つけない」「翌朝胃がもたれた」といった経験をした人は多いのではないでしょうか。
なぜそうなるのか、メカニズムを解説しますね。
寝つきが悪くなる
寝つきが悪くなる理由は、寝る時に胃の中にまだ食べ物が残っていると消化活動が優先されるからです。
消化活動を行うためには交感神経を働かせて胃に血液を送る必要があり、交感神経の働きが促されると興奮し寝つきが悪くなってしまいます。
これが寝る前に食事をすると寝つきが悪くなる理由ですね。
消化不良を起こす
消化不良を起こす理由は、夜間は食べ物の消化の能力が昼間に比べて落ちるためです。
消化しきれなかった食べ物が胃に残ると、翌朝胃がもたれる可能性があります。
経験がある人は多いのではないでしょうか。



私は夜中にあるサッカーの試合を観戦する時にマックを食べるのですが、翌朝は胃がもたれています(^^;
特に、オートミールは食物繊維が豊富なので消化に時間がかかります。
他の食べ物と比べて『寝つきが悪くなる』『消化不良を起こす』といった可能性が高くなるので就寝の2時間前までに食べておきましょう。
寝る前のオートミールのデメリット


最後に寝る前のオートミールのメリットに触れてきましたが、実はデメリットもあります。
それは、寝る前のオートミールは昼間に比べて太りやすいことです。
寝る前はエネルギー吸収しやすい時間帯であり、オートミールはダイエットに良い食べ物として注目されていますがカロリーと糖質が低い食べ物ではないからです。
100gあたり | カロリー | 糖質 |
---|---|---|
オートミール | 380kcal | 60g |
ご飯 | 168kcal | 37g |
食パン | 264kcal | 44g |
寝る前に食べるオートミールは太りやすいということも頭に入れておきましょう。
オートミールは朝に食べるとダイエットに良い


寝る前のオートミールは太りやすいですが、朝に食べるとダイエットに良いです。
オートミールは糖質が高いといったデメリットがありますが、朝に食べれば1日の活動を通して消費できます。
また、朝食にオートミールを食べることで『セカンドミール効果』によって昼食時の血糖値の上昇を抑えることもできるからです。
- 糖質を活動の中で消費できる
- セカンドミール効果によって昼食の血糖値を抑えることができる
そして、オーバーナイトオーツを夜のうちに仕込んでおくことでダイエット効果を更に上げることができます。
オーバーナイトオーツとは、オートミールに牛乳をかけて冷蔵庫で1晩寝かせた食べ物です。


冷蔵庫で1晩寝かせることで、レジスタントスターチという成分を出現させることができます。
このレジスタントスターチこそがオーバーナイトオーツがダイエットに良い理由です。
レジスタントスターチは以下のような効果に期待できるためですね。
【レジスタントスターチの働き】
- 食物繊維と同じ働きをする=お腹の環境を整える➡効果は食物繊維よりも凄い
- 血糖値の上昇を緩やかにする
- 満腹感が持続する
- 悪いコレステロールを下げる
オートミールをダイエットとして取り入れたい方は、是非作ってみてください。
作り方などは『【オートミールダイエット】いつ食べる?結論は朝食!おすすめの食べ方も!』にて紹介しています。




さいごに
寝る前のオートミールのメリットなどについて紹介しました。
オートミールは栄養価が高い食べ物です。
様々なレシピもあるので、是非オートミールを食べてみてください。
個人的には『オートミール中華粥』が好きです(^-^)


- オートミール30g
- 水300ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 塩コショウ 少々
- お好みで(ネギ、ほうれん草、ごまなど)
- オートミール、水、鶏がらスープの素、塩コショウを鍋に入れる
- トロみがつくまで煮る(およそ4分)
- ごま油をかける
- お好みでネギなどをトッピングして完成
とっても美味しいので是非作ってみてください。
今回は以上です
おわり!

