MENU
カテゴリー
≫ダイエット本を探すならAmazon(クリック)

りんご風呂の効能が凄い!もったいないを解決する作り方も紹介!

りんご風呂の効能が凄い! もったいないを解決する作り方も紹介

りんご風呂って素敵だけど、どんな効能があるんだろう?
もったいない気もするけど、どうやって作るんだろう?

これらの質問に答えます!

本記事の内容
  • りんご風呂の効能
  • りんご風呂の作り方
  • りんごがない場合に代用できる入浴剤
ユキフル

こんにちは、ユキフルです。

りんご風呂には凄い効能があります。

一部紹介しますと、美肌効果やリラックス効果です。

りんごには美肌成分が多く含まれるので、美肌効果は特に注目されていますよ。

本記事では、りんご風呂についてたっぷりと紹介していきます。

目次

りんご風呂の効能

りんご風呂

りんご風呂の効能は以下です。

  1. 美肌効果
  2. 疲労回復
  3. 免疫力アップ
  4. リラックス効果
  5. 体臭予防

それぞれ解説しますね。

1.美肌効果

りんご風呂に入ることで得られる一番大きい効果は美肌効果。

なぜなら、りんごには多くの美肌成分が含まれているからです。

具体的な効果は

  • 新陳代謝を高める
  • ピーリング効果
  • 保湿効果

ですね。

それぞれ見ていきましょう。

新陳代謝を高める(肌のターンオーバーを改善)

肌のターンオーバー

血流が悪い状態が続くと、肌に栄養が届きにくくなるため肌の新陳代謝が上手く行われず、肌荒れやシミ・シワの原因になってしまいます。

りんご風呂は、肌の新陳代謝の改善に有効です。

りんごの成分であるリンゴポリフェノールには血流を促進させる作用があり、血流が良くなることで栄養を肌の隅々まで届けることができるため肌の新陳代謝が良くなるからです。

このリンゴポリフェノールには強力な抗酸化作用もあり、シミやシワの原因である活性酸素の働きを弱めることもできますよ。

実は、血行促進効果は入浴するだけでも得られます。

入浴することで、水圧と浮力によってマッサージ効果があるのと体が温められ血管が拡張するため血行が良くなるためです。

シャワーで済ますのではなく、しっかり湯船に浸かることで美肌につながるということですね。

ピーリング効果

りんご風呂は、ガサガサしたかかとの角質層にも有効。

りんごに含まれるリンゴ酸は、ピーリング剤に使われている成分です。

つまり、ピーリング効果に期待できるということです。

ピーリングとは、不要になった角質を取り除くケア。

リンゴ酸によって古い角質が取れるので、ガサガサしたかかとから、滑らかなつるんとしたかかとになれるかもしれませんよ。

ユキフル

かかとだけでなく、古い角質がとれるので肌などのターンオーバーを促すこともできますよ。
つまり、リンゴポリフェノールとの相乗効果でよりターンオーバーを促せるということですね。

保湿効果

りんごには、セラミドとペクチンと言う保湿成分が含まれています。

セラミドは、乳液などに含まれている代表的な保湿成分ですね。

りんごのセラミドとペクチンが入浴後の肌の乾燥から守ってくれます。

以上がりんご風呂が肌に良いと言われる理由です。

凄い!りんご風呂に入りたくなってきた!

2.疲労回復

りんご風呂は、疲労回復効果にも期待できます。

体の疲れは、酸素や栄養が低下していて老廃物(乳酸)が溜まっている状態です。

血液は酸素や栄養や老廃物を運ぶ役割があるので、前述したリンゴポリフェノールと入浴による血行促進効果によって血流が良くなるため、酸素や栄養を全身に届けて、老廃物の排泄を促せます。

その結果、体の疲れが取れるというわけですね。

疲れた日には、りんご風呂に入りましょう!(後述しますが、リラックス効果もあるので精神的な疲労にも効果を期待できますよ。)

3.免疫力アップ

りんご風呂に入ることで、免疫力をアップすることができると言われています。

これはリンゴポリフェノールに免役力を活性化する働きがあるからです。

4.リラックス効果

りんごの香りには、精神を落ち着かせたり、ストレスを軽減する作用があります。

浴室がほんのり甘い優しい香りで満たされるので、とても心地よいリラックスできる空間になりますよ。

ユキフル

ちなみに、りんごを枕元に2個から3個置けば眠りやすくなるみたいです。
寝つきが悪い人は試してみて下さい。

5.体臭予防

りんご風呂に入ると、体臭を予防できます。

体臭が予防できる理由は以下です。

  • 疲労臭予防:りんご風呂の疲労回復、リラックス効果によって疲労臭を軽減できる
  • 殺菌作用:りんごの成分であるクエン酸には殺菌作用があるので、臭いの原因菌の増殖を抑えることができる

疲労臭と殺菌作用のダブルパンチということですね。

以上がりんご風呂の効能です。

りんご風呂の作り方(もったいないを解決する作り方も)

バスソルト入浴セット

では、りんご風呂のポイントと作り方について紹介していきます。

大事なポイントは2点です。

  1. よく洗うこと
  2. 皮を入れること

日本はりんごを育てるのに困難な環境であるため、農薬なしでは美味しいりんごを作るのが難しいです。

ですので、りんごには農薬が付いていると思ってください。

りんごを洗わずにお風呂に入れてしまうと肌荒れを起こす可能性があるので、りんごはしっかり洗って使いましょう。

そして、りんごの皮は入れて下さい。

これ重要です。

りんごの皮には、リンゴポリフェノールが多く含まれているからです。

では、りんご風呂の作り方を紹介しますね。

作り方は、大きく3つあります。

  1. そのまま入れる
  2. スライスする
  3. 余った芯と皮をネットに入れる

ですね。

それぞれ紹介します。

りんごは痛みやすいので再利用不可。

そのまま入れる

りんご

そのままりんごをドボンと入れます。

この方法は手間がかからないのが良い点です。

200ℓのお湯に対して、りんご3個あれば十分ですよ。

スライスして入れる

スライスりんご

りんごをスライスして入れます。

200ℓのお湯に対して、りんご1個あれば十分です。

余った芯と皮をネットに入れる(りんごがもったいないと思った方に)

りんごの皮

今まで紹介した方法は、食べることのできるりんごを使うので、もったいないと思った方もいるでしょう。

この方法は食べた後のりんごを使うので、もったいなくないですよ。

作り方は簡単。

食べた後のりんごをネットに入れて湯船に入れるだけです。

ただし、見栄えはあまり良くないという欠点があります(^^;

ユキフル

これならもったいなくないですよね。

リンゴ風呂の入浴剤

私のおススメするりんご果汁の入った入浴剤を紹介します。

これならりんごがなくても大丈夫ですし、もったいないこともありません。

この商品は、りんごで有名な青森県の「つがる」のりんご果汁を使っている贅沢な入浴剤です。

パッケージが可愛いので、ギフトなんかにももってこいですよ。

さいごに

りんごは食べるだけでなく、お風呂に入れても良しの食べ物です。

  • よく洗うこと
  • りんごの皮を入れること

この2点は重要なポイントなので、ここは忘れないようにしてください。

浮かんでいるりんごを手に取り香りを嗅ぐと、日頃の疲れが癒えますよ。

それでは今回は以上です。

おわり!

りんご風呂の効能が凄い! もったいないを解決する作り方も紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次