「きのこダイエットで痩せない!それどころか太った!本当に痩せるの?」
こんな質問に答えます。

こんにちは、ユキフルです。
しいたけ、しめじ、まいたけ、えりんぎ、えのきなど、それぞれ味や食感に特徴があって美味しいですよね。
そんなきのこですが、ダイエットに良いことでも注目されています。
きのこがダイエットに良い理由は、
- カロリーが低い
- 脂肪燃焼
- 便秘解消
- 血糖値の上昇を緩やかにする
- むくみ予防
- 腹持ちが良い
- 食べ過ぎ防止
です。
詳しくは『【きのこで本当に痩せる?】ダイエットに効果的な理由・やり方をプロが解説』の記事をご覧ください。
しかし、ダイエットの仕方を間違っていると、痩せないどころか太ってしまうこともあります。
今回は、きのこダイエットをしているのに痩せない理由を解説します。
この記事を読めばダイエット成功にグッと近づけますよ。
きのこダイエットで痩せない理由
きのこダイエットで痩せない、逆に太る理由


ローマは一日にして成らずというように、ダイエットも短期間での成功は難しいです。
きのこダイエットも短期間で痩せることは難しいです。
1ヶ月から2ヶ月は掛かると思った方が良いでしょう。
とはいえ、3ヶ月以上も痩せないという場合はどこかに問題があるかもしれません。
そこで、きのこダイエットで痩せない理由を解説していきます。
きのこダイエットで痩せない理由は以下になります。
- きのこを食べ過ぎている
- 高カロリーなきのこ料理ばかり食べている
- きのこのダイエット効果に頼りすぎて他が疎かになっている
それぞれ解説しますね。
きのこを食べ過ぎている(痩せにくい体質になる)
きのこにダイエット効果があるからと、きのこを食べ過ぎる極端なダイエットをすると痩せにくくなります。
きのこには食物繊維が豊富に含まれているため、本来は便秘に効果的です。
食物繊維には以下の働きがあるためですね。
- 水溶性食物繊維:便を柔らかくする働き
- 不溶性食物繊維:便を大きくする働き
➡便が大きくなると、便が腸を刺激するので腸の伸び縮み運動が活発になり便通がよくなる
しかし、食物繊維を摂りすぎると、便のかさが大きくなりすぎるためスムーズに腸管を移動できなくなります。
便が腸管に長い時間留まると便の水分が腸に吸収されるため便が硬くなり、ひどい便秘になる可能性があるのです。



食物繊維の摂りすぎは、便秘を招く可能性があるということね。
そして、便秘になると代謝が低下するため痩せにくく太りやすい体質になります。
また、便が腸に溜まってしまうためポッコリしたお腹の原因にもなってしまいます。
きのこを食べ過ぎる極端なダイエットは痩せにくくなるのでやめましょう。



きのこダイエットは、1日100gを目安に食べましょう。
理由は、100gであれば食べ過ぎることなく、ダイエット効果も損なわれず、無理なく続けることができる最適な量だからです。


高カロリーなきのこ料理ばかり食べている
きのこは、低カロリーでダイエットに優しい食べ物です。
しかし、きのこはバターや油を吸収しやすい食材でもあります。
そのため、高カロリーなバターや油で炒めたきのこ料理ばかり食べてしまうと痩せるどころか太ります。
きのこのダイエット効果は凄いですが、ダイエットにおいて一番重要なのはカロリーです。



油やバターを使う場合はできるだけ少量に抑えるなど工夫しましょう。
きのこのダイエット効果に頼りすぎて他が疎かになっている
ここが一番重要です!
きのこにはダイエット効果がありますが、その効果に頼り切って他が疎かになっていると痩せません。
他とは、
- 食事
- 運動
- 睡眠
です。
まずは食事です。
ダイエットで一番大切なことはカロリーコントロール。
ここができていないと、絶対に瘦せることはできません。
摂取カロリー>消費カロリー:余分なエネルギーが脂肪として蓄えられる(太る)
摂取カロリー<消費カロリー:足りないエネルギーを脂肪を分解して補う(痩せる)
常に頭の中に上記の図式を頭に入れておくことが大切です。
食事の摂取カロリーを大体でいいので頭で計算してメモし、摂取カロリーをコントロールするとダイエット成功に大きく近づけますよ。
次に運動です。
運動をすることでカロリーを消費できますし、運動をすることで基礎代謝を高めることができるので太りにくく痩せやすい体を作り上げることができます。
引き締まったメリハリのあるボディを作るためには運動は欠かせません。
最後に睡眠です。
睡眠中は成長ホルモンが分泌しカロリーを消費することができるので、睡眠をしっかりとることもダイエットにつながります。
ダイエット中は『食事』『運動』『睡眠』の3つ、いわゆる生活習慣を正すことが最も重要ですよ。
きのこダイエットと並行して生活習慣も正してください。



つまり、きのこはあくまでダイエットの補助として考え、生活習慣を改善することが大切ということですね。
きのこダイエットで痩せない、逆に太る理由【まとめ】
きのこはダイエット効果が高く多くの人が痩せていますが、痩せない人もいます。
痩せない場合は、以下の3つが考えられます。
- きのこを食べ過ぎている
- 高カロリーなきのこ料理ばかり食べている
- きのこのダイエット効果に頼りすぎて他が疎かになっている
ここを見直すとダイエット成功が見えてきますよ。
今回は以上です。
おわり!
コメント