MENU
カテゴリー
≫ダイエット本を探すならAmazon(クリック)

【かぼすで痩せる?】ダイエット効果と上手な選び方について紹介

【かぼすで痩せる?】ダイエット効果と上手な選び方について紹介

かぼすにダイエット効果があるって聞いたけど本当?痩せるの?

こんな質問に答えます。

本記事の内容
  • かぼすのダイエット効果
  • その他の効果効能
  • 上手な選び方
  • 保存法
ユキフル

こんにちは、ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの資格を持つユキフルです。

大分の特産品である『かぼす』。

酸味と爽やかな香りで、料理にアクセントをつけることができますよね。

どんな料理にも合うので、かぼすを使う機会が多いという人も多いのではないでしょうか?

私は、焼き魚が好きなので、年中重宝しています。

そんなかぼすですが、ダイエット効果があるのを知っていますか?

本記事では、かぼすのダイエット効果などについて紹介していきます。

この記事を書いた人
  • ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの資格取得
  • 臨床検査技師
ユキフルです。
目次

かぼすのダイエット効果について

かぼす

ダイエット効果とは?

なぜ、かぼすにダイエット効果が期待できるのか?

以下に、かぼすのダイエット効果をまとめました。

  • 苦味成分【ナリンジン(別名:ナリンギン)】:食欲を抑える作用
  • 酸味成分【クエン酸】:代謝の向上

カロリーが低いので、太る要素がないのも嬉しい点ですね。

かぼす50g:13kcal

かぼすのダイエットの取り入れ方

それでは、かぼすのダイエットの取り入れ方について紹介しますね。

色んな使い方をして、美味しく痩せましょう!

シンプルに果汁を絞る!

シンプルに果汁を絞りましょう。

ポイントは、皮を下に向けて絞ること。

食欲抑制効果があると言われているナリンジンは、皮に多く含まれているためです。

どんな料理にかけても美味しくなるので、バリエーションが豊富です。

  • 焼き魚
  • 刺身
  • 鍋物
  • 天ぷら
ユキフル

これらは定番ですが、かぼす特産地の大分県では味噌汁にかけたりも。
僕は大分に3年間住んでいたので、かぼす味噌汁を飲んだことがあります。
かぼすの爽やかな匂いが効いて美味しかったですよ。

上記以外でも、ほとんどの料理に合うので、いろんな料理にかけてみましょう。

最高の組み合わせが見つかるかもしれませんよ。

かぼす胡椒

かぼす胡椒
引用:クックパッド

柚子胡椒ならぬ、かぼす胡椒。

こちらもどんな料理につけても合います。

かぼす胡椒は、かぼすの皮をそのまま使っているので、ナリンジンの効果を最大限に発揮できそうですね。

ユキフル

私のおすすめは、餃子にかけることです。
一口食べると、餃子の肉汁とかぼすの風味が広がりめちゃくちゃ美味しいです。

鶏肉、魚、肉なんでも合いますので、かぼす胡椒を是非使ってみて下さい。

かぼす胡椒は、買う以外にも自分で簡単に作れちゃいます。

クックパッドのレシピのURLを貼っておきますのでチャレンジしてみてくださいね(^^♪

Cpicon かぼす胡椒 by パン大好きmimi

炭酸かぼすジュースで

炭酸かぼすジュース

炭酸かぼすジュースは、かぼすダイエットをするのであれば試してほしいダイエット法です。

作り方は簡単です。

炭酸かぼすジュースの作り方
  1. 炭酸水180mlに、かぼす1個を丸々絞る
  2. お好みでハチミツを加える
  3. 出来上がり♪

砂糖ではなくハチミツを入れるのがダイエットのポイントです!

炭酸かぼすジュースは冷たい飲み物なので砂糖だと溶けにくいし、ハチミツは砂糖よりも40%もカロリーが低いのでダイエットに効果的だからです。

ハチミツは、お好みなので入れなくてもOK。

飲むタイミングは、食前がベストです。

炭酸系の飲み物を飲んだら、お腹がいっぱいになったという経験をした人も多いかと思います。

それは、胃が膨らむことで満腹中枢を刺激し満腹感を得ることができるからです。

炭酸水の影響で胃が膨らんで、満腹中枢を刺激していたということですね。

そのため、食事前に炭酸かぼすジュースを飲むことで、多少は満腹感があるので食べすぎを防止ができます。

食前に炭酸おすすめなので是非チャレンジしてみてください。

かぼすはダイエット以外も期待できる効果がある!

カボス

かぼすのダイエット効果について紹介しましたが、まだまだかぼすには期待できる効果が沢山あります。

  • 美肌効果
  • リラックス効果
  • 疲労回復
  • 花粉症の緩和・免疫力アップ

それぞれ紹介していきますね。

美肌効果

かぼすの美肌成分は、

  • ビタミンC
  • ナリンジン

です。

ビタミンC➡シワの予防に期待できる

かぼすのビタミンCの量は、レモンと同程度含まれています。

100gあたりビタミンC
かぼす42mg
レモン50mg

ビタミンCは、美容ビタミンとも言われ、コラーゲンの生成を促す作用があります。

コラーゲンは、肌にハリと潤いを与えシワを予防してくれますよ。

ナリンジン・ビタミンC➡シミやシワの予防に期待できる

紫外線に当たり続けると、活性酸素の影響でシミやシワができやすくなると言われています。

かぼすに含まれる『ナリンジ』や『ビタミンC』には抗酸化作用があるので、活性酸素を弱めることができます。

つまり、紫外線によるシミやシワの予防に期待できるということですね。

リラックス効果

実は、かぼすはストレスに優しい食べ物です。

これはかぼすに含まれる

  • ビタミンC
  • リモネン

が関係しています。

この社会はストレスだらけですよね~(¯―¯٥)

このストレス社会を生き抜くためには、『ビタミンC』がキーポイント。

ストレスがかかるとビタミンCを消費して、抗ストレスホルモンを作ってくれるからです。

反対にビタミンCが不足していると、ストレスに負けやすくなってしまうのでしっかりビタミンCを補給したいですね。

また、かぼすの香り成分『リモネン』は、ストレスによって乱れた自律神経を整える作用があると言われています。

自律神経が整うことでリラックスできるため、ストレスによるイライラや緊張をほぐしてくれますよ。

以上のことから、かぼすはストレスに優しい食べ物ということが言えます。

ユキフル

かぼすの匂いを嗅ぐと心が落ち着きますよ~。

疲労回復

運動した翌日や力仕事をした翌日は、疲労が溜まって体が怠いですよね。

かぼすに含まれる『クエン酸』というすっぱい成分には、糖をエネルギーに変えたり、疲労物質である乳酸を分解してくれるので、疲労回復に効果があります。

かぼすに含まれるクエン酸の量は、レモンの2倍に相当!

柑橘類はクエン酸を含むものが多いですが、その中でもトップクラスなのでより効果を期待できそうですね。

花粉症の緩和・免疫力もアップ

かぼすの苦み成分『ナリンジン』は、抗アレルギー作用があるので、花粉症の症状を緩和する効果があります。

花粉症の症状
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 目の痒み
  • 皮膚の痒みなど

参考:アレジオン

また、ナリンジンには、免疫力を上げる作用もあります。

余談ですが、ヨーグルトも花粉に良い食べ物です。

乳酸菌を毎日摂取することによって花粉症の症状が緩和することがわかっているためです。

詳しくは『【絶対やるべき!】半年間毎日ヨーグルトを食べ続けた効果を紹介』にて紹介しています。

参考:ナリンギン 

上手な選び方・保存法について

かぼすの選び方

美味しいかぼすの選び方は?

風味や酸味が多いほど、先ほど紹介した効能により期待できますし、味もジューシーです。

美味しいかぼすを見分けるポイントは

  • 緑が濃い
  • ハリやツヤがある
  • 香りが強い
  • ずっしりと重い

です。

保存法は?

保存方法

かぼすは、10℃以上の常温で1週間放置すると、黄色になり酸味や香りが落ちてしまいます。

長く酸味や香りをキープするためにも上手に保存しましょう。

丸ごと保存する場合

丸ごと保存する場合は、1個ずつラップに包むか、ポリエチレン袋に2から3個ずつ入れます。

冷蔵庫で、2ヶ月は日持ちします。

この時、黒いポリエチレン袋で遮光してやると、更に品質を保持できますよ。

切ったかぼすを保存する場合

切ったかぼすを保存する場合は、かぼすが空気に触れないように一切れずつラップで包みます。

冷凍庫で、1年は保存ができます。

かぼすの果汁の保存

かぼすの果汁を保存する場合は、製氷皿に入れ凍らせます。(小分けできて使いやすいため)

凍らせたら、ジッパー付きの袋に入れて冷凍庫に入れることで1年は保存ができます。

また、果汁に対して10%のお酢を加えることで冷蔵庫で半年は保存ができます。

あわせて読みたい

さいごに

大分県の特産品のかぼすは、美味しいだけでなく

  • ダイエット
  • 美肌
  • リラックス
  • 疲労回復
  • 花粉症の緩和
  • 免疫力アップ

と多くの効果に期待できます。

料理にかけたり、ジュースにしてみたり、かぼす胡椒にしてみるなど色んなバリエーションがあるので取り入れやすいです。

是非かぼすを取り入れてみてください。

今回は以上です。

おわり!

【かぼすで痩せる?】ダイエット効果と上手な選び方について紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次