
代用できるものってある?
付属していた砂糖はカロリーが低くてダイエットに良いって聞いたけど本当なの?
こんな疑問に答えます!

ブルガリアヨーグルトに付属していた砂糖の名前は、フロストシュガーと言います。
冷たいヨーグルトにも素早く溶けるためブルガリアヨーグルトに付属されていましたが、下記の理由により2014年からヨーグルトに付属することを廃止してしまいました。
明治は砂糖の添付をやめる理由について、「近年、プレーンヨーグルトの食べ方は多様化しており、お客様はさまざまな食べ方で楽しまれています。当社で調査したところ、多くのお客様にとって、おいしさや価格、健康効果などと比較し、添付の砂糖の重要性は非常に低いことがわかりました」と説明している。
https://www.j-cast.com/2014/02/19197195.html?p=all

少なくとも僕の中では重要だった!
ブルガリアヨーグルトには甘味が付いた商品もありますが、以前のようにフロストシュガーで自分で甘さを調整したいという人も多いかと思います。
特にダイエットをしている人はそう思っている人が多いと思います。
そこで、この記事では付属していた砂糖の代用におすすめなものを管理栄養士に教えてもらったので紹介します。
あと、フロストシュガーがカロリーが低くてダイエットに良いのかという噂についても紹介しますね。
砂糖や甘味料でヨーグルトを自分好みの甘さにアレンジして食べましょう!
ヨーグルトに付属していたフロストシュガー(砂糖)の代用品のおすすめ

とその前に、ヨーグルトに付属していたフロストシュガーは現在も買うことができます。
詳しくは『 フロストシュガーを売ってる場所はどこ?お得に買う方法を紹介! 』をご覧ください。
また、フロストシュガーはグラニュー糖を溶けやすく加工したものなので、もちろんグラニュー糖でも代用できますよ。
フロストシュガーやグラニュー糖も良いですが、せっかくなので管理栄養士にヨーグルトにかけるおすすめの代用品がないか聞いてみました。
2つ教えてもらったのですが、それは以下になります。
- てんさい糖
- ラカントs
理由は、ダイエットに良いからだそうです。
それぞれ教えてもらったことを紹介しますね。
てんさい糖

では、まずは「てんさい糖」から。
てんさい糖の良いところはオリゴ糖が含まれているところにあります。
オリゴ糖
低消化性(低エネルギー)で、整腸作用や腸内細菌を増やす作用などが知られている。
厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-003.html
<中略>
ビフィズス菌などの善玉菌と呼ばれる腸内細菌の栄養源となってそれらを増やす効果があり、特定保健用食品として認められています。
上記は厚生労働省のサイトを引用したものです。
オリゴ糖にはビフィズス菌などの善玉菌を増やす効果があるため整腸作用があります。
お腹の調子が整うので便秘を解消する効果を得られるため、太りやすい体質の改善効果があるということですね。
さらに、ヨーグルトと一緒に食べることで、ヨーグルトに含まれる善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌)の増殖を助けるため、より整腸作用の効果をアップに期待できるとおっしゃってましたよ。
ヨーグルトとてんさい糖は相性が良いことが分りましたが味が気になりますよね。
早速買ったので、味をレビューしたいと思います。
ヨーグルトは、もちろんブルガリアヨーグルトのプレーンです。

では、早速かけてみたいと思います。


めっちゃ美味しい~(^^♪
味はヨーグルトの酸っぱさとてんさい糖の甘さがマッチしてかなり美味しいです。
ダイエットでヨーグルトを食べている人は是非やってみてください。
ハマりますよ。
フロストシュガーのように溶けないので、てんさい糖がゴリゴリした食感を生みます。
まあ、これはこれで新食感なので楽しめますよ。
便秘で悩んでいる人も是非やってみてください。
習慣化することで、便秘が解消されるかもしれませんよ。
ラカントs

続いて「ラカントs」に移ります。
白砂糖は、100g当たりおよそ380kcalのカロリーがあります。
そのため、砂糖を摂り過ぎると太りやすくなってしまいます。
という図式になると、余ったカロリーは脂肪として蓄積されてしまうためですね。
ですが、このラカントsはなんとカロリーがゼロです。
血糖値にも影響を与えないからだに優しい天然甘味料です。
https://toushitsu.jp/use/common/lakanto/#0
しかも、血糖値も上がらないのでインスリン分泌も抑えられるというダイエットに良いダブル効果です。
ラカントsは、究極の甘味料と言っていましたよ。
では、気になる味についてレビューしてみたいと思います。

では、ブルガリアヨーグルトにかけてみます。

自然派甘味料ということで甘さが気になっていましたが、めちゃくちゃ甘いです。
それもそのはず、ラカントsは砂糖と置き換えて使えるほど甘さが強い甘味料なんです。
これで、カロリーがゼロ、血糖値もコントロールできるとなると、やはり究極の甘味料ですね。
ヨーグルトに限らず様々なレシピの砂糖をラカントsに置き換えるだけでカロリーを抑えることができますよ。
食感は、ヨーグルトが柔らかいのでラカントのツブツブした食感が際立ちます(笑)
面白い食感なので是非お試しあれ(^^♪
以上、2つヨーグルトに付属していたフロストシュガーに変わるものを紹介しました。
スーパーでも買えるので是非ヨーグルトにかけてみてください。
フロストシュガーはダイエットにいいって本当?白砂糖とカロリーの差は?
ヨーグルトに付属していたフロストシュガーはダイエットに良いと噂を聞いたことありませんか?

結論は、ダイエットに特別良いという砂糖ではありません。
フロストシュガーはグラニュー糖を加工して溶けやすいように作られた砂糖なので、言ってしまえばグラニュー糖です。
グラニュー糖は「さとうきび」などから糖分のみを取り出して結晶化した純度が高い砂糖であり、ダイエットに良い成分が含まれているわけではありません。
それどころか、若干ではありますが他の砂糖と比べてカロリーが少し高いといった砂糖になります。
そのため、ダイエットに良いという噂は間違いということになります。
砂糖の種類 | カロリー |
グラニュー糖 | 386kcal |
上白糖 | 384kcal |
黒砂糖 | 354kcal |
三温糖 | 382kcal |
ざらめ | 387kcal |
参考サイト:カロリーSlism https://calorie.slism.jp/
ヨーグルトにおすすめの砂糖【まとめ】
ヨーグルトに昔付属していた砂糖の名前はフロストシュガーと言います。
フロストシュガーは製品化しているのでネットで簡単に買えますし、グラニュー糖を溶けやすく加工しただけなのでグラニュー糖でも代用できます。
管理栄養士に聞いたヨーグルトにかけるおすすめものを2つ紹介します。
- てんさい糖
- ラカントs
です。
てんさい糖は、整腸作用があるので便秘解消に期待できるので、ダイエットにつながります。
ラカントsは、カロリーがゼロ、そして血糖値の上昇を抑えるのでダイエットに良しです。
スーパーでも買えるので、是非かって試してみてください。
味も悪くないですよ。
最後までご覧いただきありがとうございます!