ウォーキングって毎日した方がいいの?
あと、毎日ウォーキングするとどんなメリットがある?
こんな質問に答えます。

こんにちは、10年以上ウォーキングをしているユキフルです。
『ウォーキングは毎日した方が良いのか』という疑問ですが、できるのであればやった方がいいです。
メリットが沢山あるためですね。
ですが、初心者や普段運動していない人は、毎日ウォーキングをおすすめしません。。(後述します。)
5年ほど毎日ウォーキングで通勤していたことがあるので、継続中に感じたメリットを紹介します。
※現在は週に3回程度のウォーキングをしています。
本記事は、
- 僕が毎日ウォーキングで感じたメリット
- 初心者・普段運動していない人は毎日ウォーキングをおススメしない理由
の順番で説明しますね。
毎日ウォーキングを5年間やってみて感じたメリット


毎日ウォーキングを5年間続けてみて、僕が感じたメリットを紹介します。
毎日ウォーキングのメリットは以下です。
- 習慣化しやすい
- ダイエット効果アップ
- 毎朝ウォーキングで出勤することで朝一から仕事が捗る
- 仕事終わりにウォーキングすることで翌日に疲れを残さない
- 喘息が緩和
それぞれ紹介します。
1.ウォーキングを習慣化しやすい
毎日ウォーキングの最大のメリットは習慣化しやすいということだと思います。
歯磨きも毎日するから自然に当たり前にしていますよね。
ウォーキングも毎日することで自然に当たり前に出来るようになります。
実際僕は毎日ウォーキングをしていた期間は歯磨きのような感覚でしていました(^-^)
逆にウォーキングしないと気持ち悪くなります。
歯磨きもしないと気持ち悪いですよね。
ウォーキングしないと気持ち悪いという感覚までくると、それは習慣化の証です(笑)
だいたい毎日ウォーキングを3ヶ月もすればこの『ウォーキングしないと気持ち悪い』という感覚になると思います。
[voice icon=”https://fugufuku.com/wp-content/uploads/2020/01/20191207OK_BOY透明-e1578139702379.png” name=”ユキフル” type=”l icon_blue”]ウォーキングを習慣化し生活の一部になると、厚生労働省も言っていますが健康増進や生活習慣の改善に効果がありますよ。[/voice]
2.ダイエット効果アップ
週に3回のウォーキングするよりも、毎日ウォーキングの方がダイエット効果はアップします。
ウォーキングの回数が増えるので、消費カロリーと脂肪の減少が増すためですね。
[box class=”blue_box” =”ここにタイトル”]摂取カロリー>消費カロリー[/box]
上記の図式になると、消費カロリーしきれないカロリーは脂肪として蓄えられてしまいます。
毎日のウォーキングで消費カロリーが増えると、脂肪が増えづらくなりますし、体重の維持もしやすくなります。
さらに、ウォーキングには脂肪燃焼効果もあるので、回数が増える分、脂肪の燃焼もアップします。
僕は毎日ウォーキングしていた時は少しガリガリでしたね。(あまり健康的とは言えないガリガリ)
食べても食べても太りませんでいた。
毎日ウォーキングのダイエット効果は個人的に半端ないと思ってます。
現在は週に3回のウォーキングなので、ガリガリではなく標準的な体つきになりました。
ちなみに、週に3回でもダイエット効果は得られますよ。
詳しくは『ダイエットウォーキング!初心者におすすめな頻度は週に3回【理由を解説】』の記事をご覧ください。
3.毎朝ウォーキングで出勤することで朝一から仕事が捗る
ウォーキングで毎日通勤することで朝一から仕事が捗ります。
仕事ってなかなか頭のエンジンがかからない時がないですか?
僕は時々あるのですが、ウォーキングで出勤することで始めからエンジンフルパワーで仕事を開始できます。
おそらく運動で交感神経が刺激するからだと思います。
[voice icon=”https://fugufuku.com/wp-content/uploads/2020/01/20191207OK_BOY透明-e1578139702379.png” name=”ユキフル” type=”l icon_blue”]なかなかエンジンがかからないという人に毎朝ウォーキングで出勤することをおススメします。[/voice]
4.仕事終わりにウォーキングすることで翌日に疲れを残さない
疲れた時こそウォーキングを!!
仕事が終わってウォーキングすることで疲れをリフレッシュできますよ。
ウォーキングすることで、一日の疲れをリセットできるので翌日に疲れを残しません。
肉体的な疲れも精神的な疲れにも有効です。
肉体的な疲れ
肉体的に疲れているときは、疲労性物質が溜まっている状態です。
ウォーキングには血行促進効果があります。
そのため、疲労性物質を代謝できるので疲労回復効果があります。
スポーツ選手も試合後歩いたりしてクールダウンをしますよね。
それと同じです。
精神的な疲れ
ウォーキングには精神を安定させる作用があることと、自然がたくさんある所を歩くことでリラックス効果があるので精神的な疲れもリフレッシュできます。
30分のウォーキングで頭が軽くなるので、精神的な疲れの出る労働をしている方にもおススメですよ。
[voice icon=”https://fugufuku.com/wp-content/uploads/2020/01/20191207OK_BOY透明-e1578139702379.png” name=”ユキフル” type=”l icon_blue”]僕は10年以上続けている主な理由は、精神的な疲れをリフレッシュすることにあります。[/voice]
[box class=”yellow_box” title=”あわせて読みたい”]
5.喘息が緩和
僕は喘息持ちですが、毎日ウォーキングをしていた頃は喘息の発作はありませんでした。
以下のように、適度な運動で喘息の発作がおこりにくい体になれたからだと思います。
運動で発作がおこる運動誘発性喘息の方は運動を避けてしまいがちですが、毎日の治療をきちんと行って症状が安定していれば、適度な運動は発作の予防となります。適度な運動により、心肺機能が高まり、基礎体力がアップして、発作がおこりにくい体になります。
ただし、運動前には必ず準備運動をしましょう。また、冷たい空気は発作が出やすいので気温の低い朝は控え、冬場は乾燥するのでマスクを着用するなど注意が必要です。
チェンジ喘息 https://naruhodo-zensoku.com/lifecond/physcond.html
現在ウォーキングは週に3回ですが、それでも季節の変わり目に若干咳が出るものの昔に比べるとずいぶん減りましたよ(^-^)
初心者・普段運動していなかった人は毎日ウォーキングはおススメしない


初心者や普段運動しない人は、毎日ウォーキングはおススメしません。
理由は、
- 膝を痛める
- 続かない
からです。
膝を痛める
初心者や普段運動していなかった人は毎日ウォーキングはおススメしません。
理由は膝を痛めやすいからです。
ウォーキング始めたての頃、健康の為にと気合を入れすぎて毎日ウォーキングを2時間していましたが、2週間くらいで膝を痛めてしまいました。
こんなことにならないように、まずは1週間3回のペースでウォーキングすることをおススメします。
回数を重ねるごとにウォーキングフォームも最適化されるので、自然と膝に負担が少ないフォームが身につきます。
とは言っても『正しいウォーキングフォームで効率よくダイエット!歩き方を徹底解説』の記事を読んでおくことをおススメします。
慣れてきたら少しずつ回数を増やせばいいのです。
続かない
初心者や普段運動しない人が毎日のウォーキングをすると多くの人は続けないと思います。
先ほども言いましたが膝を痛めてしまったり、今までしなかったことをするので負荷となり辛くなってやめてしまう可能性が高いからです。
長く続けるためにも、まずは負荷の少ない週に3回のウォーキングから始めてみましょう。
毎日ウォーキングは30分がおススメ!なぜ?距離にするとどのくらい?


毎日のウォーキングの時間は30分がおススメです。
30分という時間は、程い負荷なので苦痛になりにくいですし、ウォーキングの脂肪の燃焼は20分から早まると言われているからです。
音楽を聴きながらウォーキングすると、「え?もう終わり」という感じであっという間に時間が経ちますよ。
30分は距離にして、およそ3キロになります。
以下の画像は僕が実際にウォーキングした記録です。
1キロおよそ10分ペースで歩いています。
ちなみにこのアプリは『Nike Run Club』と言ってウォーキングのタイム・距離・コース・消費カロリーを記録できるので便利ですよ(^-^)


毎日ウォーキングのメリット【まとめ】
毎日ウォーキングは出来たらした方がいいです。
理由は、
- ウォーキングを習慣化しやすい
- ダイエット効果
- 仕事が捗る
- 翌日に疲れを残さない
- 喘息が緩和
という効果を5年間で感じたからです。
ですが、初心者や普段運動しない人は毎日ウォーキングはしない方がいいです。
週に3回からのウォーキングで、まずは体を慣らすことが大切です。
急がば回れですね。
膝を痛めてしまったら何もできません。
ゆっくり確実にウォーキングで健康的な体を手に入れましょう。
最後になぜメリットいっぱいの毎日ウォーキングをしなくなったかですが、ウォーキングで出勤したら出勤手当がなくなると小耳に挟んだからです(笑)
でもガリガリは嫌だったので、週に3回で丁度良いと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございました(^-^)
[box class=”yellow_box” title=”あわせて読みたい”]
コメント