「レッドブルって今4種類もあるけど、味ってどう違うの?おすすめの種類とかある?
こんな質問に答えます!

こんにちは、夜中まで作業する時はレッドブルが欠かせないユキフルです。
レッドブルは現在4種類発売されています。(2020年7月現在)
本記事では、この4種類を飲み比べてみたので味をレビューしていきたいと思います。
また、レッドブル4種類の成分も比べたので、購入の参考になれば幸いです。
以下のレッドブルの味と成分をレビューします。
- レッドブル(ノーマル)
- レッドブルシュガーフリー
- レッドブルホワイトエディション2020(期間限定)
- レッドブルサマーエディション2020(期間限定)
レッドブルを飲んで、エネルギー全開で行きましょう。
※ホワイトエディションとサマーエディションは数量限定なので、無くなり次第終了します。早めにどうぞ!!
レッドブル4種類の味をレビュー!
では早速、味のレビューをして行きますね。
まずは、グラスに注いで・・・・

レッドブルとレッドブルノンシュガーは、ほとんど色が変わりませんね。
サマーエディションは、レッドブルよりも少し濃い色をしていました。
そして、この中では異彩を放っているのがホワイトエディションです。
その名の通り白色です。
紅一点ならぬ、白一点(笑)
より厳密に味見したいので以下の方法で味見を行いました。
- 4つ一気に開け、少しずつ味を確かめながら比べた。
- 冷やし過ぎると舌が麻痺するので、常温に近い温度で行った。
- 舌の感度を上げるため、食後5時間空けて行った。
- 1時間30分とたっぷり時間をかけた。
では、味のレビューに移りたいと思います!
レッドブル・エナジードリンクの味

まずは、定番のノーマルレッドブルから。
香りは、甘酸っぱい匂いが強いです。例えるなら栄養ドリンク臭。
味ですが、口に入れた途端強い酸味が広がり、唾液がたくさん出ます。
レッドブルの中でパンチが一番強いですね。
酸味が無くなると、少し重い甘さがやってきます。
全くレッドブルを飲んだことがない人に味を説明するなら「栄養ドリンクっぽい味」もしくは「フィリックスガムをの味」と言うでしょう。
⇩フィリックスガム

栄養ドリンクが苦手な人は飲まない方がいいかもしれません・・・

趣味で夜中に海外サッカーを見ていますが、いつもノーマルレッドブルを飲んで眠気を飛ばしています。僕はやっぱりこの味が一番好きですね。
酸味:★★★★★
甘味:★★★★☆
おすすめ度:★★★★★
レッドブル・シュガーフリーの味

シュガーフリーの香りは、ノーマルレッドブルと同じ香りですが香りは少ないですね。
味ですが、ノーマルレッドブルよりも酸味や甘さが少ない感じです。
ノーマルレッドブルが好きな人はシュガーフリーは物足りなさを覚えるかもしれませんね(^^;

ノーマルレッドブルを飲みなれていたので、正直物足りない。
カロリーオフのコーラを飲んだ時のようなコレジャナイ感と同じ・・・
しかし、糖質が少ないのでダイエット中の方におすすめです。
酸味:★★★☆☆
甘味:★★☆☆☆
おすすめ度:★★☆☆☆
レッドブル・エナジードリンク・ホワイトエディション2020(数量限定)の味

レッドブルホワイトエディションは、桃のフルーティーな香り。
香りを嗅いだ瞬間、日々のストレスがスッと抜けるような優しい香りです。
味ですが、エナジードリンク感はないですが、口に含んだ瞬間に桃のフルーティーな味が口全体に広がります。
酸味もある程度あるのでパンチはありますね。
桃の優しい甘さがありますが、後味はスッキリ。
一言でいうとオシャレな味です。
期間限定なので一度飲んでみる価値あり!
最高に美味しいよ!!

エナジードリンク感はないので、エナジードリンクが苦手な人でも安心して飲めるよ。桃の香りがリアル。女性に人気がでそう。そんな感じのエナジードリンクです。
酸味:★★★☆☆
甘味:★★★★☆
おすすめ度:★★★★☆
レッドブル・エナジードリンク・サマーエディション2020(数量限定)の味

レッドブルサマーエディションは、甘酸っぱいトロピカルなフルーツの香りです。
エナジードリンク独特の香りはありません。
味ですが、酸味や甘さはノーマルレッドブルとほとんど同程度で、そこにフルーティーさが加わった感じです。
若干酸味が少ないかな。
南国を感じることができる、夏って感じのドリンクになってます。
公式の情報を見ると、洋梨とパッションフルーツを組み合わせた味とのこと。
コチラもホワイトエディション同様に、期間限定なので飲んでみてください(^-^)
飲まないと後悔しますよ。

これを飲んだ時点は梅雨でしたが、一足早い夏を感じることができました(笑)
酸味:★★★★☆
甘味:★★★☆☆
おすすめ度:★★★★☆
レッドブル4種類の成分を比べてみた

レッドブル成分 100ml当たり |
レッドブル | シュガーフリー | ホワイトエディション | サマーエディション |
---|---|---|---|---|
カロリー | 46kcal | 0kcal | 45kcal | 46kcal |
炭水化物 | 10.8g | 0g | 10.7g | 10.7g |
食塩相当量 | 0.20g | 0.20g | 0.12g | 0.12g |
ナイアシン | 3mg | 3mg | 3mg | 3mg |
パントテン酸 | 2.0mg | 2.0mg | 2.0mg | 2.0mg |
ビタミンB6 | 2.0mg | 2.0mg | 2.0mg | 2.0mg |
ビタミンB2 | 0.09mg | 0.09mg | 記載なし | 記載なし |
ビタミンB12 | 2.0μg | 2.0μg | 2.0μg | 2.0μg |
アルギニン | 120mg | 120mg | 120mg | 120mg |
カフェイン | 43.2mg | 43.2mg | 43.2mg | 43.2mg |
分かりやすいように表にしてみましたが、カロリー以外ほとんど一緒ですね。
比べようと思ったのに、面白くない・・・
レッドブルの成分は以下の効果に期待できます。
- 眠気が覚める
- ダイエット効果
- 記憶力・集中力アップ
- 運動のパフォーマンスの向上
- 疲労回復
詳しくは『レッドブルの効果と危険性について解説!本当に効果あるのかも調査』の記事をどうぞ!!
これらの効果は『アルギニン』『カフェイン』が深く関わっていますが、上の一覧表をみてもこれらの成分の量はほとんど同じです。
「このレッドブルを飲めば目覚まし効果が高いよ」ということはないので、好きな味のレッドブルを飲みましょう。
言うまでもありませんが、ダイエット中の人はシュガーフリーが良いですね。
カロリーがゼロなので、ダイエット中でも安心して飲むことができます。
注意点としては、カロリーがゼロ表示でも本当にカロリーがゼロとは限らないことです。
100ml当たりの量が5kcal未満の場合は、食品表示法により「エネルギー0kcal」と表示することが許されているためです。
レッドブルの美味しい飲み方【レッドブルコーラが最高に旨い!!】
最後にレッドブルの美味しい飲み方を紹介して終わります。
美味しい飲み方はレッドブルとコーラを混ぜる『レッドブルコーラ』です。

これ本当に美味しいので、レッドブル好きはやってみた方がいいですよ。
作り方はレッドブルとコーラを混ぜるだけなので超簡単です。
レッドブルとコーラの比率で味が全く変わるので、いろいろ試してみてください。

僕は、レッドブルとコーラを【レッドブル2:コーラ3】の割合で混ぜています。
この比率が個人的に一番美味しいと思うのでやってみてください。

味ですが、ベースとした味はコーラですがレッドブルの味も若干あり、あとからレッドブルの酸味が来る感じです。
パンチが効いてて、のどごしも最高。
やる価値ありです!
レッドブル4種類の味と成分のレビュー【まとめ】
レッドブルの味をまとめると、
レッドブル | 栄養ドリンクみたいな味 酸味が強い(パンチが一番強い) 後から少し重い甘味がくる |
シュガーフリー | ノーマルレッドブルに比べると 酸味や甘さが少なくスッキリしている |
ホワイト エディション | 桃のフルーティーな味 優しい甘さで、後味スッキリ とはいえ、しっかりパンチがある |
サマー エディション | 南国を感じることができる夏らしい味 公式によると洋梨とパッションフルーツを組み合わせた味 酸味や甘味はノーマルレッドブルと同程度 (若干酸味が少ない) |
こんな感じ!
ホワイトエディションとサマーエディションは期間限定なので、お早めに!
今回は以上です。
おわり!